室蘭工業大学の学生が楽しく一人暮らしをするためには?
室蘭工業大学(通称:室工大)はその名の通り室蘭にあるため、多くの学生は実家を出て暮らすことになります。
その時に大切なのが、「どこに住むか」。
思ったような部屋じゃなかった……となると、せっかくの大学生活にも後悔が残ってしまうことも。

「室蘭工業大学に合格した!一人暮らしがしたいけど、どうしたらいいんだろう?」

「志望校として室蘭工業大学が気になっているけれども、一人暮らしが不安……」

「すでに室蘭工業大学に通っているけれども、アパートへの引っ越しを考えている」
この記事では、そんな「一人暮らしをしたい」皆さんのために「楽しく一人暮らしができるお部屋探し」のポイントをご紹介します!
どうやって家を探したらいい?
一人暮らしをしたいと思った場合、まずしなくてはならないのが「お部屋探し」。
お部屋探しをする手順について解説していきます。
家賃の予算・条件を決めよう
「一人暮らしの家を探そう」と思った場合、まずすべきは「家賃の予算を決める」「家に対する条件を明確にする」ことです。
なぜならば、家賃や条件を決めずにインターネットで物件検索したり、生協で相談したりしてしまうと、予算やこだわりが決まっていないためなかなか家を決められなくなってしまうからです。
気に入る家を短時間で見つけるためには、まず自分が家に求める条件を明らかにしましょう。
家賃相場はどれくらい?
家賃予算を決めるうえで大切なのが、「大学周辺の家賃相場」を知ること。
室蘭工業大学周辺・徒歩圏内の学生賃貸アパート・マンション情報|大学から検索|賃貸スタイルによると、室蘭工業大学周辺の家賃相場は以下の通り。
室蘭工業大学周辺の家賃相場 | |
ワンルーム | 3.1万円 |
1K・1DK | 3.91万円 |
1LDK・2K・2DK | 5.19万円 |
2LDK・3K・3DK | 5.61万円 |
3LDK・4K~ | 6.33万円 |
室工大受験生サイトのシミュレーションによると住居費は「4万円」となっているので、多くの学生は一人暮らしの場合ワンルーム~1DKのお部屋に住んでいると考えられます。
こちらの家賃を基準に、自分の部屋にかけられる費用を考えてみましょう。
家探しはインターネットと不動産屋・生協を活用
予算が決まったら、それから実際に部屋を探しましょう。
アパートなどの一人暮らし物件の探し方は主に2つ。
- 不動産屋
- 大学生協
お部屋探しは実際に気になったお部屋に足を運び、部屋のイメージに齟齬がないか、周辺環境はどうか、などまでチェックするのがベスト。
しかし、遠方からお部屋探しをする場合は、現地の内見のために足を運ぶのが難しいケースもあるでしょう。
その場合はインターネットを活用して部屋を探したり、室蘭工業大学生協の発行している「ROOM GUIDE in MURORAN」を活用しましょう。
不動産屋での物件探し
不動産屋での物件探しには以下のメリットがあります。
- 取り扱い物件が多い
- セキュリティなどにこだわりやすい
地元の不動産屋のメリットは「取り扱い物件数の多さ」。
「オートロック付きでないと心配」など、お部屋に対してこだわりがある場合はより多くの物件が探せる不動産屋の方が向いているでしょう。
より広いエリアで部屋探しをしたいという人にも適しています。
大学生協での物件探し
大学生協での物件探しには以下のメリットがあります。
- 一般の不動産屋にはない物件があるケースも
- 大学の先輩からのアドバイスがもらえる
- 仲介手数料がお得
大学生協のメリットは「学生向けの物件が充実している」点。
学生マンションやアパートだけでなく、食事つきの下宿などもあるため、「様々なタイプのお部屋を比較してみたい」という人に向いています。
「室蘭工業大学生」に特化しているため、とにかく大学近くの物件がいいという人や、実際の先輩のアドバイスを聞きながら物件探しをしたいという人にもぴったりです。
また、仲介手数料が全物件無料となっているため、安くお部屋を探したいという人にもおすすめです。
人気エリアはどこ?4つのエリアを解説!
室蘭工業大学生は実際にどこに住んでいるのでしょうか?
人気エリアを4つ紹介します。
水元町エリア
室蘭工業大学がある「水元町」エリアは、大学へのアクセスの良さが人気のエリア。
大学へ徒歩で通いたいならこの水元町エリアがおすすめです。
ただしその分、東室蘭駅まではバスで約20分と少し遠くなってしまいます。
水元町エリアは森が多く、学生向けの飲食店が多いのが特徴。
大学の寮である「明徳寮」があるのもこのエリアです。
周辺の交通量は少なめなため、比較的静かに暮らしたい人に向いています。
高砂町エリア
高砂町は室蘭工業大学の南側~大学最寄り駅である鷲別駅までのエリアのことです。
大学に近い住所である5丁目なら、こちらからも徒歩数分で通学可能です。
高砂町4丁目であっても、大学へは徒歩10分程度で通学できます。
飲食店のほかに、学校や保育園が多く建つエリアとなっており、大学への近さと駅へのアクセス、両方のバランスを取りたい人におすすめです。
また高砂町では例年5月に「わしべつ川沿い桜まつり」が行われます。
美園町エリア
美園町地域は大学~鷲別駅までの北側に広がる、鷲別川の東側地域です。
室蘭市ではなく登別市にあたりますが、大学近くの地域である美園6丁目あたりを選べば徒歩10分程度で通学可能です。
住宅街の広がる静かなエリアであり、より静かな環境を好む人に向いているでしょう。
ただし、比較的一戸建てが多く学生向けのマンションは水元町や高砂町に比べて少ない傾向にあります。
コンビニなども近隣エリアに出るまでないため、不便だと感じる人もいるかもしれません。
天神町エリア
天神町エリアは高砂町エリアの東側に広がる地域です。
天神町の3分の1ほどは山になっており、住宅エリアは南東部のみとなっています。
こちらも閑静な住宅街となっており、静かに暮らしたい人におすすめ。
水元町・高砂町に比べ、東室蘭駅に近いのもポイントです。
東室蘭駅周辺
買い物を家の近くで済ませたい!賑やかな場所に住みたい!という人は東室蘭駅周辺がおすすめです。
スーパーマーケットやショッピングモールがあり、日常の買い物には困りません。
駅も近いため、帰省する際の利便性も一番。
「せっかく北海道に来たのだから、北海道を満喫したい!」というアクティブな人にもぴったりです。
ただし、大学までバス通学になってしまうことや、他のエリアに比べて家賃が高めになってしまうなどのデメリットもあるため、慎重に検討しましょう。
家探しのポイントを解説!
お部屋探しをする際に注目するべきポイントについて解説します。
それぞれのポイントについて、「この条件について、自分だったらどれくらい妥協できるか?」を考えてみましょう。
大学からの距離
多くの人が重視するのがこの条件。
実際に、室蘭工業大学にすでに通っている大学生が引っ越しを考える理由の多くが「大学からの距離」です。
大学から家が近ければ、朝より長く寝ていられますし、途中で忘れ物に気づいても簡単に取りに戻れるでしょう。
授業の合間に家に帰ることもできますね。
入学した時は多少の遠さが気にならなくても、学年が上がって遅くまで大学にいるようになると、バスがない時間帯に帰るのが辛くなってくることもあります。
徒歩で通学するのか、自転車を買うのか等も含め、どれくらいの距離までなら毎日の通学が苦にならないか考えておきましょう。
セキュリティ
はじめての一人暮らしの場合、保護者の方も気になることが多いのが「セキュリティ面」。
部屋の設備としてオートロックやインターホンがついているかどうかだけでなく、学校への通学路で夜に暗くなる道や人通りのない道などがないかも確認しておくとよいでしょう。
遠方から来て一人暮らしをしたい場合は、まずは下宿などに住み、大学周辺の様子が分かってから改めてアパートなどを探すという方法もあります。
周辺環境
家の外観や間取りだけでなく、周辺環境も考えておくことが一人暮らしのためには大切です。
例えば、以下のような部分を見ておくとよいでしょう。
- スーパーやコンビニまでの距離
- 最寄り駅やバス停までの距離
- 病院や歯医者の場所・診療時間
- 日当たりはいいか、騒音はないか
- 治安の良さ
自分の生活スタイルにとって、重要なものから確認を。
自炊をしたいならスーパーまでの距離を、学校までバス通学を考えているなら、バス停やバスの本数をチェックしておきましょう。
家具・家電付きかどうか
遠方からの引っ越しや、はじめての一人暮らしの場合は、家具付きの物件かどうかも重要なポイントになります。
自分の好きなテイストでお部屋を統一したい!という場合はもちろん部屋だけを借りたほうがいいですが、そうでなければ購入費用や引っ越し料金を抑えられるため家具・家電付きの部屋がおすすめ。
入居後すぐに生活を始めやすいというメリットもあります。
「家具・家電がついている分高いのでは?」と思われるかもしれませんが、4万円以下のお部屋も沢山あります。
冬の北海道には欠かせない、ストーブ付きのお部屋もありますよ。
こだわりには優先順位をつけよう
その他にも、「風呂とトイレは別でないと嫌だ」「玄関を開けた瞬間、部屋の中が丸見えになる間取りは嫌」「スーパーの近くがいい」など、人によってこだわりはいろいろあるでしょう。
それらを全部書き出したら、あなたがどれをより大切に思っているか、優先順位をつけることが大切です。
「学校から近くて、家賃が安くて、セキュリティもしっかりしていて、新しいお部屋がいいな」
家を探していると、どうしても色々なところが気になってきてしまいますよね。
しかし、「全部を叶えるお部屋」を見つけるのは至難の業。
あなたが部屋を探すうえで、一番大切なことは何でしょうか?
学校への近さ?部屋の広さ?新しさ?家具?
「絶対に外せない条件」を明確にすると、部屋探しの時間の短縮になるだけでなく、内見した部屋どうしを比較するときにも迷いません。
あらかじめ譲れない条件を決めておくことで、実際に家に住み始めてから「こんなはずじゃなかったのに」となってしまうことも予防できます。
【オススメ】サンライズ・ヒルならコスパ抜群!
大学からの距離が近く、新築のコスパが高い物件がいいならば、【サンライズ・ヒル】が最適です。
サンライズ・ヒルを選ぶべき理由は以下!
- Amazonギフト券3万円分プレゼント(2025年12月まで。在校生も可です!)
- エアコン・冷蔵庫・洗濯機の家電付き
残り5部屋のためご希望の方はお急ぎください。
内覧は2件しか行くことができません。
スタッフさんに直接「サンライズ・ヒルが見たい」と伝えることが大切です。
※内覧は、室蘭工業大学生協よりお申し込みください!
自分に合った部屋を見つけて、楽しい一人暮らし&室蘭工業大学ライフを送ろう!
初めての一人暮らしだと、「部屋を探そう」と思っても、何を手掛かりにすればよいか分からないことも。
見た目や家賃だけで決めてしまい、後々引越しをしなおす……なんてこともよくあります。
- 家賃の予算を決める
- エリアを考える
- お部屋に対するこだわりを明確にする
この3つのポイントで、楽しい一人暮らしができる部屋を見つけましょう!